- ホーム
- 各種イベント紹介
オープンスクールのご紹介
[2019年度]
オープンスクール+クラブ体験(要予約)
夏休みに東洋女子の高校生活を体験!
東洋女子高校では夏休み期間中に2日間、オープンスクールを開催しています。
授業の体験だけでなく、クラブ活動まで体験ができます。当日はカフェテリアにて軽食も用意しています。
【開催日程】
- 第1回
- 7/27(土) 10:00~
- 第2回
- 8/24(土) 10:00~

当日のご案内
-
1. 受付
-
9:30~
-
-
2. 授業体験
-
10:00~10:50
●授業体験 1限目
-
10:50~11:00
●移動時間
-
11:00~11:50
●授業体験 2限目
-
11:50~12:00
●移動時間
-
-
3. 昼食
-
12:00~12:50
※軽食のご用意があります。
-
-
4. クラブ体験
-
13:00~16:00
※部活動の終了時刻は、各クラブによって早まる可能性もございます。
-
-
5. 個別相談
-
13:00~16:00
-
-
持ち物
-
上履き、筆記用具
※運動部ご希望の方:運動できる服装、シューズ
-
◎オープンスクール
10:00~
- A 国語(古典)
各定員30名 - 『あなたの知らない昔話』
みなさんの知っている昔話のアナザ-ストーリーを探ってみましょう!知らなかった真実が見えてくるかも…!
- B 英語
各定員30名 - 『Let's talk about Japan!』 ネイティブの先生や本校生徒と一緒に英語を使って身近な話題について話しましょう!
- C 地歴公民
各定員30名 - 『みんなで考えよう。~SNSと私たち~』 わたしたちの身近に存在するSNSは、人間社会にどんな変化をもたらしたのでしょうか?良い面、悪い面ともにみなさんで考えましょう。
- D 数学
各定員30名 - 『長さ・高さを測るには?』 教室を飛び出して、普段測ることのできない長さ・高さを数学の力で「正確」に計測してみよう!iPadを使った授業の体験もできます。
- E 理科(化学)
各定員15名 - 『バスボムと化学反応』 自分だけのオリジナルバスボムで、毎日のお風呂を彩りませんか?
- F 理科(物理)
各定員15名 - 『災害に役立つDIY』 私たちは災害と隣り合わせの生活を送っています。万が一の時に備えて、理科の力を使って災害グッズをDIYしませんか?
- G 音楽
各定員10名 - 『バイオリンを演奏してみよう♪』 バイオリン・チェロ・ハープでご一緒に楽しくアンサンブル♪
- H プログラミング
各定員10名 - 『ドローンを動かしてみよう』 ドローンや球体のロボットを用いて、
プログラミングとはどういうものかを体験します。
- I はじめての韓国語
各定員20名 - 『韓国語で日常会話にチャレンジ』 韓国語の発音など基本事項を学んで、
簡単な挨拶や日常会話にチャレンジしてみよう!
※各教科とも各定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
◎クラブ体験
13:00~15:00(最大16:00)
- J 軽音楽部(7月・8月)
定員20名 - 初めての楽器体験!
ギターやベース、キーボードなど、
軽音部で使う楽器を体験しましょう。
最後にはみなさんでセッションできるかな!?
- K 吹奏楽部(7月・8月)
定員15名 - 楽器経験がなくても大丈夫♪
楽しく音楽を奏でてみましょう!
講座の最後にはミニコンサートを開いてみましょう。
(持ち物)楽器を持っている人は持参して下さい。
- L ダンス部(7月)
定員40名 - ヒップホップ・K-POPを
いっしょに楽しく踊りましょう♪
未経験者でも大丈夫です!
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
- M バドミントン部(7月)
定員10名 - 部員と一緒にバドミントン体験。
初心者、経験者問いません。
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
- N テニス部(7月)
定員10名 - 人工芝コートでボール打ち体験ができます。
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
- O 茶道部(7月・8月)
定員10名 - 和の世界にいらっしゃい。
お茶とお菓子で癒されませんか?
- P 箏曲部(7月・8月)
定員10名 - 繊細な音色で奥深い筝。
日本の美しい四季を琴で表現してみましょう。
- Q チアリーディング部(8月)
定員40名 - 初心者でも大丈夫。
チアに参加するとみんな笑顔になれます。
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
- R バレーボール部(8月)
定員10名 - 初心者でも大丈夫です。
現役部員がやさしくていねいに教えます。
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
*経験者はユニフォーム可
- S ソフトボール部(8月)
定員10名 - あなたもソフトボーラー!
経験者、初心者大歓迎!お待ちしています。
(持ち物)体操服など動ける服装・シューズ
*グローブを持っている人は持参して下さい。
※各クラブとも定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
● 個別相談会(13:00~)
個人ごとの状況に合わせた相談を承ります。
授業のこと、部活動のこと、生徒のこと、先生のこと、
入試のこと、成績のこと。
学校生活をする中での不安を解消していきます。
※クラブ体験をしている方は体験後に相談できます。
学校説明会のご紹介
[2019年度]
学校説明会(予約不要)
東洋女子のミニ体験!
学校の説明だけでなく、体験コーナーも用意。全体説明会では募集基準、教育内容、無償化プランなどを説明。
体験コーナーでは各教科体験、行事MOVIE、クラブ解説、制服解説など様々な体験ができるブースを用意しています。
※当日は個別相談会を同時開催します。
【開催日程】
- 第1回
- 6月29日(土)14:30~
- 第2回
- 9月21日(土)14:30~
- 第3回
- 10月26日(土)14:30~
- 第4回
- 11月3日(祝・日)10:00~
- 第5回
- 11月30日(土)14:30~


部活体験のご案内
[2019年度]
東洋女子の部活体験のご案内(要予約)
2019年9月28日(土)14:30~16:30
体験部活
- ダンス部
- 定員 40 名
- 剣道部
- 定員 10 名
- テニス部
- 定員 10 名
- 音楽部
- 定員 10 名
- 吹奏楽部
- 定員 15 名
- 軽音楽部
- 定員 20 名
持ち物について
運動部:運動のできる服装・靴等をお持ちください。
ご予約はお電話のみとさせていただきます。
電話番号 03-3941-2680
入試問題の傾向と
対策講座のご紹介
[2019年度]
入試問題の傾向と対策講座+個別相談(要予約)
「入試問題の傾向と対策」のご案内
「総合3科」「特進3科」の2つの講座を用意して、東洋女子の入試問題の解き方と
勉強方法をアドバイスします。是非お気軽にご参加ください!
【開催日程】
- 11月23日(祝・土)
9:00~【受付開始8:30~】
講座名 | 総合3科 | 特進3科 |
---|---|---|
受験区分 | 《総合進学コース》 推薦Ⅰ、推薦Ⅱ、一般 |
《特別進学コース》 推薦Ⅰ、推薦Ⅱ、一般 |
定員 | 270名(予定) | 90名(予定) |
内容 | 総合進学コースの入試問題(英語・国語・数学)について解説します。 | 特別進学コースの入試問題(英語・国語・数学)について解説します。 |
終了時間 | ~11:30 | ~11:30 |
「入試問題の傾向と対策」講座内容
総合3科
総合進学コース受験に向けて、入試の出題分野について解説します。
-
英語
- 発音:基本的な母音と子音について問います。
- アクセント:2音節以上からなる単語のアクセントの位置を問います。
- 対話問題:自然な会話のやりとりになるように文を選ぶ問題です。
- 並び替え問題:英文法・語法を使って正しく並び替える問題です。
- 自由作文:与えられたテーマについて英語で表現します。
- 長文読解:長い文章を読んで答える総合問題です。
-
国語
- 四字熟語。
- 同意語または対義語。
- 漢字。
- 評論・随筆を扱った長文問題。
- 古典の内容を含む文章読解問題です。
-
数学
内容については、第1問は簡単な計算を中心とした問題の集まったものです。
第2問から第5問はそれぞれが3問ずつで構成されていて、答えだけではなく、途中式や考え方を書いてもらう問題もあります。
2乗に比例する式、平面・立体図形、確率など中学校で習う内容を幅広く出題します。
特進3科
特別進学コース受験に向けて、入試の出題分野について解説します。
-
英語
- 発音:基本的な母音と子音について問います。
- アクセント:2音節以上からなる単語のアクセントの位置を問います。
- 対話問題:自然な会話のやりとりになるように文を選ぶ問題です。
- 並び替え問題:英文法・語法を使って正しく並び替える問題です。
- 自由作文:与えられたテーマについて英語で表現します。
- 長文読解:長い文章を読んで答える総合問題です。
-
国語
- 文学史:作者と作品を結びつける問題です。外国文学も出題しています。
- 四字熟語:意味から四字熟語を漢字に直して解答してもらいます。読み・書き・意味、すべてを理解してテストに臨んでもらいたいと思います。
- 漢字の読み書き:漢字検定準2級レベルの問題を含みます。特に間違いやすい漢字に指定されている分野を学習しましょう。
- 長文読解:長文では、内容読解・慣用句・接続詞・意味と幅広い問題が出題されます。この講座では文章の解説ではなく、長文問題の読解方法を細かく説明します。この講座を受講すれば、初めて見る長文も怖くなくなりますよ!
-
数学
第1問は例年通りに簡単な計算を中心とした小問題の集まったものです。
第2問から第6問はそれぞれが3問ずつで構成されていて、答えだけではなく、途中式や考え方を書いてもらう問題もあります。
2乗に比例する式、平面・立体図形、確率など中学校で習う内容を幅広く出題します。
-
講演会(保護者対象)
お嬢様が講座を受験している間、保護者の方を対象に講演会を開催します。
●テーマ:「思春期の子育て」
●講師: 諸富祥彦氏
(明治大学教授・カウンセラー)思春期の子育てに関するいろいろな悩みも、ユーモアたっぷりなお話ですっきり納得!
約60分程度を予定しています。 -
その他
●当日持参する物
・上履き
・筆記用具●個別相談について
当日個別相談もございますので、ご希望の方は、予約サイトにてご登録ください。
●ご予約について
入試問題の傾向と対策は要予約です。
予約後の変更やご質問はお電話にてお問い合わせください。
TEL:03-3941-2680
個別相談会のご紹介
[2019年度]
個別相談会(要予約)
相談会内容
個別相談会は、マンツーマンでいろいろな疑問や悩みを相談出来ます。
学習面の不安、成績の不安、入学後の不安、公立との違い、単願と併願どちらにすればよいか・・・など、
受験生1人1人の不安を解決していきます。
【開催日程】
- 第1回
- 11月9日(土)10:00~16:00
- 第2回
- 11月16日(土)10:00~16:00
- 第3回
- 12月7日(土)10:00~16:00
- 第4回
- 12月8日(日)10:00~16:00
- 第5回
- 12月21日(土)10:00~16:00
【時間の詳細】
- 10:00~10:30
- 10:30~11:00
- 11:00~11:30
- 11:30~12:00
- 13:00~13:30
- 13:30~14:00
- 14:00~14:30
- 14:30~15:00
- 15:00~15:30
- 相談会は1組30分の枠となっております。
- 予約から希望の時間を選択してください。
- 当日は、上履き、筆記用具、成績が分かる物をご持参ください。
- 予約後の変更やご質問はお電話にてお問い合わせください。
TEL:03-3941-2680
30分枠に2組~4組の面談枠を予定しております。
開催日程日により異なりますので予約サイトから空き時間帯をご確認ください。
トワイライト相談週間
トワイライト相談週間(要予約)
相談会内容
トワイライト相談週間は、中学3年生を対象に、
本校が行う年内最後の個別相談会となっております。
受験生・保護者様のご相談にお答えいたします。
【開催日程】
- 第1週
- 12/2(月)、3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)
- 第2週
- 12/9(月)、10日(火)、11日(水)、12日(木)、13日(金)
その他
●当日のお持ちもの
・筆記用具
・現在の成績が分かるもの
●保護者の方へ
・当日は保護者様もご同席お願い致します。
●ご予約について
入試問題の傾向と対策は要予約です。
・予約後の変更やご質問はお電話にてお問い合わせください。
TEL:03-3941-2680
トワイライト相談会には、定員枠がございますのでお早めにご予約ください。